ゆきよちゃん|心の手紙 〜「愛と調和」学び森からあなたへ〜

🌿 ゆきよちゃん 心の手紙 🌿 ここは、日々のあわただしさの中で、ふと立ち止まりたくなったあなたへ届ける、やさしい心の手紙の森です。 自然の声や感情のささやきに耳をすませながら、 “ほんとうのわたし”を思い出していく── そんな時間を、一緒に過ごしてみませんか?

🌿 シリーズ②自己受容|Day1:できないわたしに、OKを出す

「また失敗しちゃった…」

「どうして、こんな簡単なこともできないんだろう」


そんなふうに、自分にガッカリする瞬間って、ありませんか?


人と比べてしまったり、

自分の欠点ばかりに目がいってしまったり、

誰かの何気ない言葉が胸に刺さって離れなかったり──


「もっとちゃんとしなきゃ」

「しっかりしなきゃ」

「このままじゃ、ダメだ」


そうやって、いつのまにか「できない自分」を責め続けてしまう。


でもね、

どんなに努力しても、どんなにがんばっても、

完璧にはなれないし、ならなくていいんだよ。

 

  • 私もずっと、「できないわたし」が恥ずかしかった
  • それでも、「ゆるし」は、内側から始まった
  • 「自己受容」は、才能でも特技でもない
  • 顔がこわばる日、心が笑えていない日──
  • 今日のワーク ✍️

 

f:id:yukiyoj:20250709185620p:image

続きを読む

🌿Day9|「感情と向き合う、やさしい7日間」シリーズを終えて

「感情と向き合う7日間ワーク」が終わったあとに訪れた、静かな変化──そして「幸せになる」と決めること

 

この7日間、あなたは、誰かのためでなく「自分自身の心」と静かに向き合ってきました。

 

ここに訪れた変化は、目に見えないけれど、たしかな一歩。

 

今日はその余韻を、言葉にしてみたいと思います。

 

f:id:yukiyoj:20250708013111p:image

 

1. 終わったあとに、やってくる“ほんとうの時間”

 

7日間のワークを終えたあと、

ふと、こんな感覚が訪れた方もいるかもしれません。


「なんだか、ちょっと静かになったな」

「少しだけ、心の中にスペースができた気がする」


それは、感情と向き合った人だけが出会える、

**“ほんとうの自分と過ごす時間”**かもしれません。


誰かに言われたからでも、

無理にポジティブになろうとしたからでもなく、ただ、自分の心に触れたことで戻ってきたやさしさ。


そんな方が、きっと、あなた以外にもいたはずです。

 

f:id:yukiyoj:20250708013128p:image

 

2. 届いた声たち

 

このワークに参加してくださった方々から、

たくさんのあたたかい声が届きました。


「自分の中にこんな気持ちがあったんだと気づいて、涙が出ました」

「『わたしなんて』とつぶやいていた理由が、ようやくわかった気がします」

「もう少し、自分にやさしくしてあげようと思えました」

「ワークを終えた夜、自分に『おかえり』って言いたくなったんです」


誰かの期待に応える前に、

 

まずは自分の気持ちに気づいてあげることが大切だった──

そんな言葉が、あらためて胸に響きます。

 

f:id:yukiyoj:20250708013222p:image

 

3. このワークが生まれた背景

 

このプログラムの種は、ある友人との会話から生まれました。

 

彼は、全国で子ども支援や親子関係に関する講演を続ける方で、

 

ある日こんなことを話してくれました。


「親子関係がうまくいかずに、死にたいと感じている子がたくさんいる」


なかには、親自身も愛されてこなかったため、

愛し方がわからず、子どもにやさしくできないまま児童相談所に預けるケースもあるそうです。


「受けてこなかったから、愛せない」──それは誤解かもしれません。


愛は、誰かから与えられるだけのものではなく、“最初から自分の中にあった”と気づくことが大切なのです。


だから私は、「こっそり自分と向き合う場所」として、

 

このプログラムをつくりました。

 

f:id:yukiyoj:20250708013245p:image

 

4. 「幸せになる」と、決めてみる

 

ワークが終わっても、現実は劇的には変わらないかもしれません。

 

けれど、心の向きが少しだけ変わることで、

人生の見え方がゆっくりと変わりはじめます。


そのとき、そっとこんな言葉をつぶやいてみてください。


「私は、幸せになってもいい」

「私は、わたしを受け取ってあげたい」


この“決める”という行為には、思っている以上に力があります。


▼関連体験談もよかったらどうぞ

🌱 「幸せになる」と決めることの大切さ


「私は幸せになっていい」

 

その許可を、自分自身に与えてあげること。

それは、未来を変える最初の一歩かもしれません。

f:id:yukiyoj:20250708013339p:image

 

5. もう一度、Day1を読んでみてください

 

ここまで歩んできたあなたへ。

 

7日間のワークと、この振り返りを終えた今、

Day1の文章がまったく違って読めるはずです。


🔗 Day1|最近、ちゃんと笑えてるかな?


初日に触れた言葉たちが、

今のあなたに、やさしく届きなおすことを願っています。

 

f:id:yukiyoj:20250708013409p:image

 

6. 次のテーマは「自己受容」です

 

この「感情と向き合う7日間ワーク」は、ここで一区切り。


でも、次のテーマがもう動き始めています。

 

次は、**「わたしは、わたしでいいの?」**という問いかけから始まる

 

**「自己受容の7日間ワーク」**をお届けする予定です。


感情を受けとめたあとにこそ、

「ありのままの自分」とつながる時間が待っているはず。


LINEやnoteでまたお知らせしますので、どうぞお楽しみに🌿

 

f:id:yukiyoj:20250708013439p:image

 

最後に

 

このワークを通して、

“ほんとうの自分”に静かに戻っていく時間を、

一緒に歩んでくださったことに心から感謝しています。


どうかこれからも、

あなたの中の「やさしい声」が、あなたの味方でありますように。


今日も、自分に「ありがとう」と伝えてあげてくださいね

 

f:id:yukiyoj:20250708013500j:image


それでは今日も、「愛と感謝と調和」のもと——
生きとし生けるすべてのものが、心穏やかで幸せでありますように。

本日もブログをご覧いただき、心より感謝申し上げます。

このブログは、自分自身の心との対話を通して、内面を整理するために書いているものです。

今ではこうして文章を書くことができていますが、少し前までは、自分の感情がよく分からずにいました。

そのために、生きづらさを感じていたのも事実です。

同じように、自分の感情がつかめずに悩んでいる方へ——
少しでも心が穏やかになるヒントをお届けできればという思いで、日々記事を更新しています。

 

よろしければ、過去のブログやYouTubeも、何かしら参考にしていただけたら嬉しいです。

 

一人でも多くの方が、本来の自分を取り戻し、
自分らしい生き方を選択できることを、心から願っています。

Day8|ふりかえりの時間 。感情と向き合う、やさしい7日間ワーク」

 

こんにちは、ゆきよちゃんです🌱

 


7日間にわたってお届けしてきた

 

**「感情と向き合う、やさしい7日間ワーク」**──


今回はその「旅の終わり」に、そっと振り返りの時間を持ちたいと思います。


紙に向かうことで気づいた心の声。

 

言葉にできなかった想いを少しずつ言葉にしていく日々。

 

それは、誰かのためじゃなく、

“わたし”のための静かな再会のようでした。

 

f:id:yukiyoj:20250707214145p:image

 

Day1|最近、ちゃんと笑えてるかな?

 

最初のテーマは、シンプルな問いかけ。


「最近、ちゃんと笑えてるかな?」


子どもを見送る朝。誰かと話すとき。

笑っている“つもり”だったけど──

その奥に「笑えなかった記憶」がふと浮かんできた。


わたしの中にいた「笑えなかった自分」を見つけて、その存在に「気づいてあげる」ことが、

こんなにもやさしい行為だと知りました。

 

f:id:yukiyoj:20250707175713p:image

 

Day2|言えなかったた言葉を、胸の奥に置いてきた

 

「ほんとは、こう言いたかった」

「でも言えなかった」

 


そんな気持ちを、

書くことで“そっと取り戻す”時間。

 


誰かに伝えるためではなく、

**「わたしが、わたしをわかってあげる」**ために。

 


言葉にならなかった想いにも、居場所があっていい──

そう思えるようになった2日目でした。

 

f:id:yukiyoj:20250707175739j:image

 

Day3|「わたしなんて」とつぶやいた日

 

ふとした瞬間にこぼれる「わたしなんて…」。

 


でも、その奥には

「見てほしかった」「わかってほしかった」

小さな願いが、静かに隠れていた。

 


その声にフタをせず、

やさしく聴いてあげることが、

ひとつの癒しにつながると知りました。

f:id:yukiyoj:20250707175818j:image

 

Day4|許したいのに、許せない

 

 

「もういいよ」と言いたいのに、心の奥がざわつく。


その感情は、過去の出来事だけじゃなくて、

「そのときのわたし」が、まだ癒えていなかったことに気づきました。


許せないのではなく、

まだ悲しんでいたんだ──

そう気づいたら、少しだけ力が抜けて、

わたしを赦す道がひらけた気がしました。

 

f:id:yukiyoj:20250707175849j:image

 

Day5|わたし、泣いていい?

 

泣くことを、どこかで我慢していた自分。


「泣いたら面倒くさい」「弱く見られる」

そんな思い込みをほどいて、

「泣きたかった自分」にそっと寄り添う時間。


涙をこらえながら頑張っていたわたしに、

やっと「泣いていいよ」と言ってあげられた日でした。

 

f:id:yukiyoj:20250707175954j:image

 

Day6|わたしに、価値なんてあるの?

 

うまくいかなかった日。

誰にも必要とされなかった気がしたとき。


「わたしって意味あるのかな…」


でも本当は、

なにかを“できる”から価値があるんじゃない。

ただここに「生きている」ことに、静かな意味があるんだと、

少しずつ思い出していけた6日目でした。

 

f:id:yukiyoj:20250707175943j:image

Day7|ほんとうの“わたし”って、誰?

 

最終日は、いちばん深い場所への旅でした。


親にとって、誰かにとって、

「どうあるべきか」を演じてきた自分。


でも、その奥にずっといた、

だれの評価もいらない、ありのままの“わたし”。


「あなたは、最初からずっと完璧だったよ」


そうやって、静かに自分に声をかけてあげられたことで、長い間、会えなかった「ほんとうの自分」とやっと再会できたような感覚がありました。

 

f:id:yukiyoj:20250707180031j:image

 

🌌 わたしに、ただ「おかえり」を届ける旅

 

この7日間は、変わるための旅じゃなく、「帰るため」の旅だった。


毎日の小さなワークが、

心の奥に積もっていた想いを

少しずつ、溶かしてくれたように思います。


この感情ワークは、

だれかの正解に近づくものではなく──

“わたし”と、もう一度ちゃんと出会い直す時間。


そしてこれからも、

このワークは 「条件のない贈りもの」として無料で届けていく予定です。

 

🎁 わたしにやさしく還る旅、あなたもよかったら

 

もし、今

「ちょっとだけ、自分と向き合ってみたい」

そう感じていたら──


いつでも、どこからでも。

あなたのペースで、このワークを受け取ってくださいね。


🌱 無料配布中

👉 感情と向き合う、やさしい7日間ワーク(note:https://note.com/jogo/n/n19a05865118e

📩 感情診断はこちら(公式LINE)

👉 https://line.me/R/ti/p/%2540kpu7577z


🎥ユーチューブはこちら

👉https://m.youtube.com/@396miracle


今日も、あなたの心がやさしく整いますように。


── ゆきよちゃんより🌿

それでは今日も、「愛と感謝と調和」のもと——
生きとし生けるすべてのものが、心穏やかで幸せでありますように。

 

本日もブログをご覧いただき、心より感謝申し上げます。

 

このブログは、自分自身の心との対話を通して、内面を整理するために書いているものです。


今ではこうして文章を書くことができていますが、少し前までは、自分の感情がよく分からずにいました。

 

そのために、生きづらさを感じていたのも事実です。

 

同じように、自分の感情がつかめずに悩んでいる方へ——
少しでも心が穏やかになるヒントをお届けできればという思いで、日々記事を更新しています。

 

よろしければ、過去のブログやYouTubeも、何かしら参考にしていただけたら嬉しいです。

 

一人でも多くの方が、本来の自分を取り戻し、
自分らしい生き方を選択できることを、心から願っています。

 

七夕に願いを込めて送る7日間の自分と対話するワークの紹介「感じないふり」で生きてきた。でも、それが苦しくなったあなたへ。

🌿 ほんとうの“わたし”に帰る旅のあとで

 

最近、ちゃんと笑えてるかな。

ふと、そんなことを思う瞬間がありました。


まわりから見たら、ちゃんと生きてる。

仕事もしてるし、子どものことも見てる。


笑顔も、がんばりも、そつなくできてる──はずなのに、なんだか心が置いてけぼりになるときがあるんです。


「私、ちゃんと感じてるかな」

「がんばってるのに、なんで苦しいんだろう」


そんな小さな違和感は、

 

もしかしたら、心の奥に眠っていた“ほんとうの感情”がそっと手を伸ばしてくれているサインだったのかもしれません。

 

  • 💧 感情を隠すことで、自分を守ってきた
  • 🧠 親との関係は、いちばん最初の「感情の練習相手」
  • 🌱 だからこそ、「いまここで感じる」ことを取り戻したい
  • 📘 そんな体験を、7日間の無料ワークにまとめました
  • 🍃 おわりに|このワークは、“変わるため”じゃなくて “帰るため”の旅

 

f:id:yukiyoj:20250706133251p:image

続きを読む

Day7|ほんとうの“わたし”って、誰?

こんにちは、ゆきよちゃんです🌿


この連載では、「感情とやさしく向き合うこと」をテーマに、わたし自身の体験や心の気づきを、7日間にわたってお届けしてきました。


Day1:「最近、ちゃんと笑えてるかな?

Day2:「胸の奥に置いてきた、言えなかった言葉

Day3:「わたしなんて…」とつぶやいた日の記憶

Day4:「許したいのに、許せない」自分を抱きしめる話

Day5:「わたし、泣いていい?

Day6:「わたしに、価値なんてあるの?」


そして今日、Day7のテーマは──

**「ほんとうの“わたし”って、誰?」**です。

 

  • “わたし”を演じてきた人生
  • 「ありのままでいい」と言われても…
  • 「ほんとうのわたし」に出会うために
  • “わたし”に帰る、ということ
  • こころの声に、そっと耳をすませて
  • おわりに|“わたし”という存在の神聖さ

 

f:id:yukiyoj:20250706125057p:image

続きを読む

Day6|わたしに、価値なんてあるの?

こんにちは、ゆきよちゃんです🌿


この連載では、「感情とやさしく向き合うこと」をテーマに、わたし自身の体験をもとに、7日間の心の旅を綴っています。


Day1:「最近、ちゃんと笑えてるかな?

Day2:「胸の奥に置いてきた、言えなかった言葉

Day3:「わたしなんて…」とつぶやいた日の記憶

Day4:「許したいのに、許せない」自分を抱きしめる話

Day5:「わたし、泣いていい?


そして今日、Day6のテーマは──

**「わたしに、価値なんてあるの?」**です。

  • 自分を責めつづける日々
  • わたしの「価値」はどこにある?
  • 無価値感という名の鎖
  • 心の中の声の正体
  • 存在していること、それだけで
  • 「わたしに、価値なんてあるの?」
  • おわりに|あなたは“奇跡”の存在

 

f:id:yukiyoj:20250706015948p:image

続きを読む